ものづくりメニュー(オーダーメイドものづくり加工)
ものづくりブログ

装置組立 基準面
2017年03月04日
基準面
装置を作る際に重要なのが、基準です。
土台となるフレームには基準面があります。
通常、基準面には面粗度に関する公差があります。
だた、面をきれいに仕上げるというだけでは基準になりません。
基準面は、水平のデータム平面に対して平行であり、高さが一定であるかが重要です。
水平のデータム平面に対して平行であっても高さが揃っていなければ
その面に載せる他のパーツ位置が狂い、設計意図が意味を為さなくなります。
フレームを機械加工するとき、溶接構造の状態をよく観ていないと
切削するときに材料が振動(通常:ビビり)して綺麗に仕上がりません。
予め取り外しが可能なように補強を入れておくことが重要です。
何事も配慮が必要です。
装置のフレームは大きいので品質検査も大変なものになります。
基準のデータム平面からの位置を測定するからです。
穴位置、穴が貫通しているかなども重要です。
この業界はこれらがきちっとできて当たり前です。
その当たり前の出来栄えに対価が支払われます。
手間をかけたフレームから装置に仕上げる工程に入ると位置や調整が早く決まります。
