ものづくりメニュー(オーダーメイドものづくり加工)
ものづくりブログ

マシニングセンタとは②
2022年01月30日
<フライス盤との違い>
フライス盤との違いをもっと具体的にみていきましょう。
例えば、ワークにネジを立てるとき、NCフライス盤はドリルで位置を
つけてから別のドリルで穴をあけ、タップ立てを行うことになります。
この間、2回工具を交換する必要があります。工具を交換するたびに
機械を停止しなければならず、作業効率は大変悪くなります。
モノを作る速度が遅くなるわけですから、量産には向いていません。
マシニングセンタの場合はどうでしょう。
<マシニングセンタ>
マシニングセンタは工具を自動で交換しますから、その間機械を
停める必要がありません。大変作業効率の良いのです。
マシニングセンタに取り付けられている「自動工具交換装置(ATC)」の
使い方は簡単で、事前に複数の切削工具をセットとしておくだけです。
こうしておけば、機械が自動で工具を交換し、フライス加工(除去加工)、
穴あけ、中グリ、ネジ立てなど色々な種類の加工を連続で行う事ができます。
もしマシニングセンタがなければ、切削加工はフライス盤、穴あけ加工は
ボール盤、穴を広げる加工は中グリ盤と、それぞれの違う加工機を使う
必要があり、手間と時間がかかるのです。
(続く)
