ものづくりメニュー(オーダーメイドものづくり加工)
ものづくりブログ

ものづくりの展示会イベントに参加してみませんか?(前編)
2018年09月12日
ものづくりの展示会イベントに参加したことはありますか?
展示会は、ものづくり企業にとってはとても大切な商談の場のひとつです。
しかし、参加するメリットがよくわからない、忙しくて時間がないなどの理由から、ブースの出展はもちろん見学などの参加も
したことがないという企業は珍しくありません。
そこで今回は、ものづくりイベントに参加するメリットや、見学時のポイント、展示会の情報の集め方を紹介します。
1.展示会イベントに参加するメリット
展示会の代表的なメリットは、2つあります。
・自社製品やサービスをアピールし、見込み客を集められる
普段の営業活動ではなかなか出会えないような見込み客とコンタクトをとることができます。
・同業他社の動向を把握することができる
展示会には、同業のものづくり企業が多く集まります。
他社のブースを見て回ることで、今他社がどんなことに力を入れているのか、業界全体のトレンドは何かなどを知ることができます。
2.展示会イベント見学のポイント
展示会イベントに興味を持ったら、まずはいきなり出展をするのではなく、展示会の見学からはじめることをおすすめします。
展示会の雰囲気やブースに用意して置くべきものなどをチェックすると、出展するときのイメージが持ちやすくなります。
展示会イベントに参加するときのポイントは、以下の2つです。
・目的を明確にする
ビジネスパートナーを探すのか、同業他社の動向をチェックするのか、出展に向けてのリサーチか。
目的が変われば、見るべき場所も変わります。
まずは、目的をはっきりさせましょう。
・まずは全体をひととおり見て回り、その後個別のブースを回る
展示会イベントには、多くの企業が出展しています。
ひとつひとつじっくり見ていると時間が足りません。
まずはざっと会場を一周して気になるブースをチェックし、そのあとでチェックしたブースを再度訪ねるようにすると効率的です。
次回の後編では、展示会イベント出展の意義と、情報の探し方をご紹介します。
ものづくりでお悩みなら、ものづくり市場が全力サポート!
ものづくり市場
