ものづくりブログ
ものづくりの現場にドローンが舞う日

ものづくりの現場にドローンが舞う日

2018年09月03日

ドローン(小型無人飛行機)という言葉はかなり私たちの間に浸透してきたように思います。

ニュースでも目にする頻度が上がってきました。

特にビジネス系や技術系のニュースをチェックしている人にとっては、もうかなり馴染みの言葉になってきたことでしょう。


ドローンの形状や大きさは実にさまざまです。

手のひらに乗るようなサイズのものもあれば、戦争に使われる無人爆撃機のような大きなものもあります。

飛行機のような双翼のものもあれば、ヘリコプターのような2つの、あるいはそれ以上のプロペラを有するものもあります。


また、中にはセンサーなどを搭載し、指定したルートを自動的に飛び、充電が少なくなってきたら
自動的に充電しに戻ってくるという機能がついているものも。

こうなってくるともう、人間が操縦する必要すらなくなってきます。


日本でも、ドローンはすでにさまざまな場で利用されています。

たとえば各地の自治体の中には、災害が発生したときにその被害状況をドローンで確認するというところも出てきています。

また、農家の農薬散布などにドローンを活用する動きも出てきています。


お楽しみの手段としてドローンを利用する人もいます。

たとえば、ドローンにスマホを乗せて自撮りをする人がいます。

おもちゃメーカーのバンダイから小型ドローンのおもちゃが発売されるというニュースもありました。

災害復興からおもちゃまで、どんどん、ドローンが身近で手軽に利用できるものになっていると感じます。


ただし、「よし、面白そうだから自分もちょっとドローンを飛ばしてみよう」と考えたときには注意が必要です。

ドローンの操縦には免許などは必要ありません。

しかし、どこでも飛ばしていいというわけではないのです。

飛行禁止区域が設定されているエリアもあるので、操縦したいときにはまずエリアを確認しておくのがよさそうですね。

また、地方によってはドローンの民間教習所も開設されているようなので、そういったところを利用して
きちんと勉強しておくとより良いのではないかと思います。


このようにどんどん身近になっていくドローンですが、やはりものづくりに携わる身としては、
ものづくりに何か活用できないかということが気になります。

ニュースなどによると、ちょっとしたモノを運搬するのにドローンが活用できないかとか、赤外線センサーなどを搭載したドローンを飛ばして
目視では確認できないところをチェックできないかなどいくつかの活用法が検討されているようです。

ものづくりの現場にドローンが舞う日もそう遠くないのかもしれません。

ものづくりでお悩みなら、ものづくり市場が全力サポート!
ものづくり市場

部品加工・試作・装置・ものづくり
の相談・見積り歓迎!